社員ブログ
心・技・体
2017-04-17
カテゴリ:2017年入社 新入社員
はじめまして。
2017年度新入社員の佐々木です。
今年の新入社員は自分を含め3人、とても面白い同期と一緒に社会人生活がスタートしました。
入社して10日、毎日内容が濃く忙しいけれどとても充実しています。
4月上旬は泊まりの外部研修が多く、洗濯物が大変!
おまけに天気が悪いので乾かない! 部屋干しでストーブをつけている毎日です。
これまでに3つの研修に参加し、たくさんのことを学びました。
1つ目の倫理セミナーでは社会人としての規律をはじめ、挨拶やチームワークの大切さを、
2つ目の新人社員研修では社会人として恥ずかしくないビジネスマナーを、
3つ目の自衛隊体験入隊研修では体力と気力の大切さを学びました。
社会人としての心得「心」
社会人としての振る舞い「技」
社会人としての行動「体」
これら学んだことを理解し、行動に移せる社会人になりたいです。
外部研修が終わりこれからの毎日は社内研修、
早く仕事を覚えられるように、また、会社に馴染めるように頑張ります。
よろしくお願い致します!
佐々木
社会人1年目を振り返って
2017-03-27
カテゴリ:2016年入社 新入社員
こんにちは!2016年4月入社の廣田です。
ストラクスに入社してもうすぐ1年が経とうとしています。
冬の寒さを乗り越え、風邪も引かず元気に仕事ができました!
この1年を振り返ってみますと、一日一日がとても濃く充実した日々であったと感じます。
ストラクスに入社してもうすぐ1年が経とうとしています。
冬の寒さを乗り越え、風邪も引かず元気に仕事ができました!
この1年を振り返ってみますと、一日一日がとても濃く充実した日々であったと感じます。
本配属までは社内研修や社外研修、OJTを行いましたが、
たくさん覚えることがあったり、初めて聞く言葉が社内で飛び交っていたりと、
たくさん覚えることがあったり、初めて聞く言葉が社内で飛び交っていたりと、
戸惑うことも多かったです。
社内研修で教わりその時は理解できていなかったことが、
今となって理解でき、役に立っていることが多いと感じます。
また、同行研修は事務の仕事をしていると経験することができないことなので、
また、同行研修は事務の仕事をしていると経験することができないことなので、
直接目で見て教わることができたということがとても良かったと感じます。
本配属から3ヶ月間は事務の仕事を覚えることに必死でした。
自分のことで精一杯であまり周りへの気配りができなかったことが反省点です。
あの時自分がどのように対応していたら良かったのかということを振り返り、
自分のことで精一杯であまり周りへの気配りができなかったことが反省点です。
あの時自分がどのように対応していたら良かったのかということを振り返り、
今後に生かしていきたいと思います。
ここ数か月は一つ一つの業務に対して先回りして行うことができたり、
確認してもらう書類等について指摘を受けることも少なくなったり、
少しずつではありますが自分なりに考えて仕事をすることが
確認してもらう書類等について指摘を受けることも少なくなったり、
少しずつではありますが自分なりに考えて仕事をすることが
できるようになってきたと思います。
4月には後輩ができ、私も先輩社員となります。
私に様々な業務や事務職として意識するべきこと、考え方を教えて下さった先輩のように、
先輩としての責任と自覚を持って行動をしたいと思います。
私に様々な業務や事務職として意識するべきこと、考え方を教えて下さった先輩のように、
先輩としての責任と自覚を持って行動をしたいと思います。
廣田
1年目を振り返って
2017-02-28
カテゴリ:2016年入社 新入社員
皆さん、お久し振りです!2017年度入社の菅野です!
気が付けばもう3月ですね…
早いもので大学生の皆さんの残り休みは1ヶ月!
私も去年の今を振り返ると、後1ヶ月で社会人になるという緊張感も余りなくずっと遊んでました(笑)
そして、気づけばすぐに入社式でした。
私は今回が最後のブログになるので、4月にお会いする新入社員の方たちの参考になるように
4、5、6月の試用期間で感じたことを、気合いを入れて書きますね!
私は今回が最後のブログになるので、4月にお会いする新入社員の方たちの参考になるように
4、5、6月の試用期間で感じたことを、気合いを入れて書きますね!
4月:
4月はとても緊張した1ヶ月でした。
大勢の先輩社員とお会いし本当に緊張したのを今でも覚えています。
後、先輩の名前を覚えるのに苦労しました(笑)
研修では同友会や富士倫理研究所に行き他の新入社員の話を聞くことができ、とても刺激的でした。
5月:
5月は協力業者である職人さん達の仕事を手伝わせて頂くOJTがありました!
塗装や足場など、一日毎に違う業種の職人さんにお世話になり作業します!
楽しいですが、私は1人で実施したのでとても緊張しました。
注意事項として、塗装の際は作業着を汚さないように気を付けて下さい!
同行研修もありました。午前と午後それぞれ先輩社員に付いて動き、
注意事項として、塗装の際は作業着を汚さないように気を付けて下さい!
同行研修もありました。午前と午後それぞれ先輩社員に付いて動き、
どのような工事を行っているかなど教えてもらう、とてもためになる研修です!
座学だけでは分からないことも多いので、色々な現場を見て知識が深まっていくと思います。
座学だけでは分からないことも多いので、色々な現場を見て知識が深まっていくと思います。
6月:
6月は仮配属で千葉事業部に配属されました。主に上司の下につき仕事をします。
上司から頼まれた仕事ひとつひとつに対して、しっかり目的を理解して行動すればよかったと、
上司から頼まれた仕事ひとつひとつに対して、しっかり目的を理解して行動すればよかったと、
今では後悔しています。そのほうが理解も早いです。
皆さんは私の様にならないようにして下さいね(笑)
そして7月から本配属となりました。
今後の私の目標は段取りをよくすることです。
段取り八分という言葉もあるように最初の段取りで8割工事が完了します。
いかに段取りが大切かわかる言葉ですよね!
段取り八分という言葉もあるように最初の段取りで8割工事が完了します。
いかに段取りが大切かわかる言葉ですよね!
3月に行う工事ではしっかり実践していきたいと思っています。
最後になりますが、1ヶ月後にお会いする新入社員の皆さんは、これから宜しくお願い致します!
そして今まで読んで下さってくれた皆さんありがとうございました。
これからも元気に楽しく仕事に励んでいきたいと思います!
そして今まで読んで下さってくれた皆さんありがとうございました。
これからも元気に楽しく仕事に励んでいきたいと思います!
苦手を克服する!
2017-01-26
カテゴリ:2016年入社 新入社員
こんにちは!2016年4月入社の廣田です。
あっという間に年が明けてしまった…という印象の年でした。
最近はとても寒い日が続いており、風邪も流行っておりますので
最近はとても寒い日が続いており、風邪も流行っておりますので
日々体調管理に気を付けて過ごしております。
今回のタイトルである「苦手を克服する」ということについて
書いていきたいと思います。
仕事をしていると自分が苦手なことに気付いたり、指摘されたりすることがあります。
私の苦手なことは整理整頓と、よく考えて仕事に取り組むことです。
例えば机の上が綺麗な状態で仕事が出来ていなかったり、
例えば机の上が綺麗な状態で仕事が出来ていなかったり、
書類の整理が出来ていなかったりという状態が続いています。
机の上が汚いと仕事の効率も落ちてしまいますので、
机の上が汚いと仕事の効率も落ちてしまいますので、
仕事が一段落ついたら意識して整理整頓を心がけたいと思います。
よく、机の上(車の中等)が汚い人には仕事を任せられないと聞きますので、
よく、机の上(車の中等)が汚い人には仕事を任せられないと聞きますので、
いつでもどこでも見られているという意識を持ちたいです。
また、よく考えて仕事に取り組むというのは私にとって課題です。
一つのことに対していろいろな方向から考えること、
一つのことに対していろいろな方向から考えること、
自分がどのように行動すれば効率が良いか考えること、相手のことを考えること…
まだまだ私には出来ていないことです。
まず行動する前には一度一通りの流れをイメージして、
そのイメージ通りに進めるにはどのような対応が必要かを
考えるということを実行していきたいです。
また、焦ってしまい確認が不足した状態で、誰かに何かを伝えるという場面がありましたので、
また、焦ってしまい確認が不足した状態で、誰かに何かを伝えるという場面がありましたので、
確認が一度で済むようにまずは落ち着いて自分で考えるということが必要です。
今後は苦手なことを好きになれるように、仕事に取り組んでいきたいと思います!
今年を振り返って
2016-12-21
カテゴリ:2016年入社 新入社員
皆さん、お久し振りです!菅野です
私は福島出身ですが千葉は暖かくとても過ごしやすいです!
たまに、信じられない位寒い日もありますけどね…
今年も残り1週間とちょっとになりましたね。
入社して9ヶ月が経ち、今現在も毎日毎日勉強の日々です。
最近は基礎工事を2回ほど見ました。基礎は新築工事の始まりなのでとても勉強になりました。
建物が建つ箇所への墨出し、墨出しした後は既存土間へカッターで切り込みを入れ
機械で削っていきます。その後は基礎の図面の寸法の深さにひたすら掘っていきます。
終わったら、砕石の敷詰、捨てコンの打設、鉄筋の配筋、型枠の作製。
生コンの打設の流れが最近行った工事です。
工事を見て感じたことは自分の引き出しをもっと増やしていき
臨機応変に対応できる能力をこれからもっと蓄えていきたいと感じました。
現場はたくさんの問題が出てきます。
それをどういう風に対処するのかなどの知識がとても重要で大切なので、
一生懸命勉強して自分の引き出しを増やしていくということが来年の課題です。
来年は新入社員の皆さんが入社してこられるので
残り3カ月も一生懸命勉強して皆さんを迎えられる先輩になりたいと思います!
菅野